ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

テント持ったかい?!

うっかり家族のキャンプ記録

厚田公園キャンプ場

   

雨ばかりですね。
晴れ間は恋しいけど、植物のにおいが元気になって街の中でも森の匂いです。
前回の「スモールテントキャンプ」から数日。
寝る場所を確保できなかった夫は、わたしが気がつかない間にアメニティドームSを売り払い
アメニティドームMに買い替えていました(笑

運よく「秀岳荘」の10%OFFセールの時期と重なり、メンバーズバッグの5%割引分も合わせれば15%OFF。アメニティドームのSmoほぼ定価で買ってもらえたので助かったそうです。

そのアメニティドームを持って向かったのが

「厚田公園キャンプ場」

でした。夫が調べたところによると、オートキャンプ場ではないのだけれど、車を近くまで乗り入れできて、そこまで混雑もしないらしいキャンプ場!ということで温泉がなかったのはわたし的には残念でしたがいざ出発。

厚田夕日が見える丘公園の手前にあるセイコーマートの手前の道を山側に入ってゆきます。
しばらく進むと左側に「厚田公園キャンプ場」の看板があるので、そこを左折します。

キャンプ場は縦長で、受付から奥にむかってサイトが広がっていました。
出たのが遅かったので、到着は夕方。それなりにたくさんのキャンパーさんたちがいました。

我が家は最も奥のサイトにタープ+テントです。

厚田公園キャンプ場



その日はもうバタバタしていたので写真を撮る間もなく設営→ごはんという感じでした。
写真は翌朝の早朝のものです。奥に小川が流れているんですよ。

その日の夜、むすめはやはりあっさりと寝てくれ、一安心していたらかなり強めの雨が降ってきました。
キャンプ場で強い雨が降ってくるのが初めてだったので「びしょぬれになる?」と思ったのですが、タープの下は全く濡れず(夫いわくタープの瀬が低かったのが良かったらしい)むしろピンと張ったタープに当たる雨音が気持ち良いくらいでした。

雨が収まってからサイトをぐるりと一周してみました。
トイレは男女用各一つとバリアフリートイレが一つ。売店らしい売店はなく、受付に管理人さんがいる17:00までは何か買えるのかな?
自動販売機は確か2つありました。共同の炊事場が一つ。お湯は出ないけどきれいです。
厚田公園キャンプ場


受付の図。
厚田公園キャンプ場


受付の手前にかなり大きめの遊具があって、むすめは日が落ちるギリギリまでそこで遊んでいました。サイトの周りを小川が流れているのでそこで遊ぶのも楽しそうです。
こんなお客さんもようこそ!な感じです!
厚田公園キャンプ場


なかなか良いキャンプ場でしたよ。

テント干しの儀♡
厚田公園キャンプ場





同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
朱鞠内湖キャンプ場
初の泊まりキャンプ~滝野オートリゾート~②
初の泊まりキャンプ~滝野オートリゾート~
次のキャンプへの道
初めてのキャンプ~白銀荘前キャンプ場~
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 朱鞠内湖キャンプ場 (2015-09-28 22:48)
 初の泊まりキャンプ~滝野オートリゾート~② (2015-06-27 22:00)
 初の泊まりキャンプ~滝野オートリゾート~ (2015-06-26 22:27)
 次のキャンプへの道 (2015-06-24 00:07)
 初めてのキャンプ~白銀荘前キャンプ場~ (2015-06-22 22:20)



この記事へのコメント
なんと!アメニティドームSからMに買い替えとは!

まあ確かに狭くて車中泊ではキャンプしている意味が・・・(^_^;)


タープにあたる雨の音、いい響きですね~私も好きです。但し撤収時には晴れていて欲しいですが。


このキャンプ場、結構良さげですね、行きたいリストに入れておきます(^^)

peppermintpeppermint
2015年07月02日 23:13
> peppermintさん

こんばんは!
あっという間の買い替えに私もびっくりでした(笑)

タープに当たる雨の音ってとっても心地よいですよね。
となりのトトロで傘に雨が当たるシーンを思い出します。

厚田公園キャンプ場、わたしは結構好きです。
ぜひ行ってみてくださいね。

suttoko_campingsuttoko_camping
2015年07月06日 22:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
厚田公園キャンプ場
    コメント(2)