KELTY ムーン シャドウ ミッド 初張り

suttoko_camping

2015年07月19日 23:37

暑いです。塩ホルモンが食べたいわたしです。
台風、上陸の地域は大変だったようですね。北海道は雨が降ったくらいでとくに荒れずに済みました。

今朝の天気はうす曇り。
今日は家かな?なんて思っていたら、「イケル」と踏んだ夫がデイキャンプへ!

さすがの私も目的はわかりました。
おニュー(死語)のケルティちゃんを試したくて仕方がないのだと!

そんなわけでいつもお世話になっております滝野すずらん公園へ。

ところがどっこい、渓流口駐車場に停め、リヤカー置き場を見ると「あれ?」リヤカーがありません。
どうも、去年の大雨で河川敷が崩壊してしまったのを普及工事するようで、アシベツ川に下っていく道幅が1/3程に制限されてる・・・。

幸い、リヤカーが使えない代わりにキャリーの貸し出しがあったので、そちらで運びました。
リヤカーがあるつもりで荷物を準備していると、ちと痛い目に遭いますので気を付けてくださいね。

さてさて本題です。本日の主役、KELTYムーンシャドウさん・・

デビュー!じゃん!!

設営は夫一人で。しなる棒を3本差して、グイ~ンと立ちあげればもう完成!!
これは楽チン!しかもかっこいい!

私が娘とちょうちょを追いかけている間にできてしまいました。

天井の高い居心地にも大満足。



炭を積んで通り過ぎるファミリーたちを眺めながら、
天むすおにぎりとゆできびをかじる草食系の我が家です。

ただ重要なことがひとつ。
去年まで画像のアシベツ川周辺もタープの設営可能エリアでしたが、今年は炊事遠足広場のみに変わっています。我が家はご飯後にその記述に気づき、そそくさとタープを畳んで木陰に移りました。

タープ、もうあるのになあ・・・とかなり悩みましたがこりゃ買って正解ですよ!

高さ・広さも接地面の3か所を広げたり狭めたりするだけで調整可能です。素敵。
夫も、「雨のときはもっと脚を広げて高さを下げて・・・あ、テント自体入るか・・?」などなど、ぶつぶつイメトレをしていました。

なんかこの「立って歩いてもラックラク」感が新鮮で、私はすっかり気に入ってしまいました。
しかもかっこいい。(2回目)

ただ、夫曰く「ペグはもうちょっと強いほうがいいかなー」だそうです。
あと、ポールの連結(中に入ってるゴムひもの張り)が弱いのだそうで、多少コツがいるようです。

午後からは空も晴れ、娘も夫と辺りをかけずり回っていました。連休中日ですが天気予報も微妙だったせいか混んでもなく、心地よい休日でした。
ありがとうKELTYちゃん。今後ともよろしく!

あなたにおススメの記事
関連記事